a123z.com書房

12月8日 青弓社
山下武著
91年新版発行
11月27日 おまけ
400円
11月26日 100円
11月22日 データハウス
大塚桂一著
94年発行
11月15日 宝島社
米本和宏著
92年発行
11月8日 ポニーキャニオン
2100円
11月6日 青土社
鹿島茂著
96年4月発行
11月5日 150円
10月31日 幕末2001
近鉄劇場
10月30日 10月25日付
産経新聞
10月26日 東京書籍
岡崎武志著
00年7月発行
10月23日 ダイヤモンド社
景山忠弘著
98年1月発行
10月14日 編書房
永江朗他鼎談
99年6月発行
10月13日 原産国
オーストラリア
300ml
150円
10月12日 ダイヤモンド社
江下雅之著
98年9月発行
10月9日 94年
97年発行
藤脇邦夫著
10月4日
30円
10月3日 400円
600円
上半身はジェネレーターの容積増大化と共に推進エンジンも胸部に左右1基ずつ、背部に3基の大出力ロケットエンジンが極力MS−16Xに合わせてマウントされ、合計推力は338tにも及んだ。ただしその稼働時間は約10分と短く、戦場で使用した際の能力は疑問視されるところであった。歩行ユニットは宇宙空間での使用では降着用の用途しか持たず、事実上の用はなさなかったと思われる。
 腕はビーム砲の支持ユニットとして使われたが、有線ビーム砲の小型化が効かなかったため、肘から先にはMS−16X用の規格による腕型ビーム砲が取り付けられた。そのため外観上は腕の異常に大きな、マウンテンゴリラを思わせるものとなった。
 パイロットの能力不足と、燃料搭載量の関係で機動戦レベルでのビーム砲テストに見合った性能に欠けたためその性能を十分に発揮する事は出来なかった。そのため実験は一時中断、連邦軍パトロール部隊との衝突で1機小破された。
10分しか動かないとは、役立たずぅ〜。
9月26日 スポーツ
ニッポン
9月16日 プレジデント社
佐野眞一著
01年2月発行
9月12日 メディアファクトリー
北尾トロ著
00年11月発行
9月9日 メディアファクトリー
新保信長著
00年2月発行
9月7日 84年7月発売
ア・バオ・クー攻防戦時に未完成のまま実戦に投入されたMSN−02の完成機。
搭載されたサイコミュも完成されており、まさしくジオン最強のMSとも呼べる性能を誇る。